|
||||||
|
||||||
紹介)ジャズトロンボーン=J.J.JOHNSONNというほどの人物。モダンジャズには向かないといわれていた、トロンボーンで見事にバップフレーズを吹きこなした、おそらく最初のプレイヤーで、今もなお、最高のプレイヤー。彼を称してトロンボーンのディジーガレスピーと呼んだ人もいるほど。それはまったく過言どはなく、チャーリーパーカーらが成し遂げた栄光を、見事にトロンボーンでも行った人物といえるだろう。作、編曲にも優れていて、多くの名曲を残している。プレイはまさに完璧で、それゆえね彼を嫌う人もいるくらいだ。初期の作品ではカイウィンディングとのJ&Kが有名。そのほか、ブルートロンボーン、ダイアルJ.J.5など、名演奏をあげればきりがない。そして、最も驚くべきは、70歳を超えてなお、そのテクニックには衰えがなく、それどころか、ますます磨きがかかっているのはすごいとしかいいようがない(マイルスやディジーでさえ晩年はやはり衰えを隠せなかっち)。最近は音色も以前の様なクールすぎるものではなく、荒々しさももった、トロンボーン本来の響きも生かしたものになりつつある。 アルバム) AN AFTERNOON AT BARDLAND BETWIXT &BETWEEN/J&K BLUE TROMBONE BROADWAY EXPRESS CONCEPT IN BLUE DIAL J.J. 5 FIRST PLACE JAY &KAI +6/THE J&K TROMBONE OCTET J. J. ! /J.J. WITH BIG BAND J. J. IN PERSON J.J.INC J. J. JOHNSON/BEST SELECTION J. J. JOHNSON JAZZ QUINTET J. J. 'S BROADWAY KAI WINDING WITH J. J . JOHNSON LET'S HANG OUT NUF SAID J&K PROOF POSITIVE QUINTERGY LIVE AT VILLAGE VANGUARD SONNY STITT-BUD POWELL-J. J. JOHNSON STANDERDS LIVE AT VILLAGE VANGUARD II STAN GETZ & J. J. JOHNSON AT THE OPERA HOUSE THE BIRDLANDERS THE BRASS ORCHESTRA THE EMINENT J. J. JOHNSON/J. J. JOHNSON BEST SELECTION THE EMINENT J. J. JOHNSON VOLUME 1 THE EMINENT J. J. JOHNSON VOLUME 2 THE GREAT KAI &J. J. THE TOTAL THE TROMBONE MASTER THINGS ARE GETTING BETTER ALL TIME TROMBONE BY THREE J. J. JOHNSON/KAI WINDING/BENNIE GREEN VIVIAN WE'LL BE TOGETHER AGAIN
紹介)今、アメリカのスタジオシーンでは、かなりの地位を占めているといってもいいでしょう。さまざまな録音に名前をみることができます。さすがに、高音を中心としたなかなかのテクニシャンです。 アルバム) THE PUGH TAYLOR PROJECT
紹介)白人のトロンボーン吹きのなかでは、カイウィンディングと並んど、かなりの地位にあるでしょう。白人らしい、落ち着いたスマートなプレイが魅力ですが、チャールズミンガスバンドでのプレイはなかなか力強く、こちらもまた魅力的です(といっても、それほど多く聴いているわけではありませんが)。 アルバム) A SWINGING INTRODUCTION TO JIMMY KNEPPER
紹介) HITS ON LIGHT AND SHADOW
|
||||||
当サイトはリンクフリーです。ご自由にリンクしていただいてかまいません。 |
||||||